お食事のご案内
うみほし食堂
「森」「里」「海」のある暮らし
宮津市里波見地域は、「森」「里」「海」に囲まれ、環境省・重要里地里山500に選定された自然豊かな地域です。 「森」からとれる山菜。「里」で育んだ、お米や野菜。「海」でとれる魚や海藻。近くの漁港では浜買いもできます。
うみほし食堂は宿泊者の方のみご利用いただけます。
地域に「あるもん」を、いただきます。
地域に「あるもん」を、いただきます。 食べることは人の根本であり、身体と環境は不可分=「身土(しんど)不二(ふじ)」というように、人の体もその土地で取れた“旬”の食材を口にすることで、健康に良いといわれています。ここでは、うみほし食堂の食材で使用する、地域に「あるもん」(“あるもの”の方言)。をご紹介します。 ※季節によってはご提供できない食材もあります。あらかじめご了承ください。
海のめぐみ
宮津市里波見の海はウゴやアカモクといった海藻が豊富です。採った海藻は、地元のお母さんグループがひとつひとつ丁寧にごみ取り除き、乾燥や木槌でたたいて煮て固めたり、湯通しをするなどの工程を経て食卓に届けられます。また、トビウオ、カマス、サゴシ、アジ、シンコイカなどの新鮮な魚介類は、近くの養老漁港で浜買いし、その日のうちに一匹ずつ捌き、お刺身や焼き魚、揚げ物として提供しています。
森のめぐみ
ワラビ、ゼンマイ、タラノメ、リョウブ、ヨモギ、タンポポ、ナノハナ、ツバキ、タケノコなど、公園近くの森で採れたものを使用しています。採った山菜は、ごみを取り除き、アク抜きをした後に煮付けや、天ぷらにしていただきます。
里のめぐみ
お米の食味ランキングで「特A」を獲得したこともある「丹後コシヒカリ」。丹後の豊かな森が育んだきれいな水が美味しさの秘訣です。また、うみほし食堂のお母さんたちが育てた新鮮な野菜も使用し、サラダや煮物、天ぷらなどで味わうことができます。
手づくりのごはんをめしあがれ。
地元漁港で水揚げされた魚と、地元栽培の季節の野菜などを中心とした和食中心のおまかせメニューです。 アレルギーや食習慣に合わせ、ご要望がありましたら遠慮なく 事前にご連絡下さい。
夕食(18:00) | 2,200円 |
---|---|
朝食(8:00) | 1,000円 |
昼食(12:00) | 1,000円 |
食事例
《団体向けメニューについて》
こどもの団体向けメニューなど、20人以上の団体様のご利用の場合、ご予算やお好みに応じてアレンジをすることが可能です。お気軽にご相談下さい。
利用例
うみほし食堂では、オードブルやバーベキューメニューも対応可能です。 宴会や交流会、ウェディングなどのご利用もおすすめです。お気軽にご相談ください。
- ビール、セルフコーヒーの販売もあります。
- 飲物・おつまみ等の持込み可能です。
- 持込まれたごみは原則お持ち帰りです。(引取る場合は1,000円~)
森のカフェ
Menu
≪ お食事 ≫
- 里波見バーガー ¥400
- バンズは里波見産米のもちもち米粉パンで旬の魚フライをサンドしました。
- そんときうどん ¥400
- その時々に地元で採れる山菜や野菜の天ぷらをトッピング。歯応えのあるわかめはもちろん近くの海のもんです。(セットは500円。おにぎり2個付き)
- いなかカレー ¥500
- 田舎のお母さんが作るカレー。その時々で味が変わります。星の形のトッピングでかわいくしました。
- あるもん定食 ¥600
- その時にとれる旬の魚や野菜を使って定食を作ります。今しか食べられないものを食べてぇな。
≪ デザート・ドリンク ≫
- 海と畑のケーキ ¥150
- 里波見でとれたものをパウンドケーキの中に入れました。
- 夢織りの郷 ジュース ¥300
- 果汁100%で素材の味がぎゅーっと詰まっているジュースです。
- コーヒー ¥300
- 紅 茶 ¥300
- アイスコーヒー ¥300
- アイスティー ¥300
- ミントティー(ホットのみ)¥300
里波見カントリーフレンズ
平成20年、地域の婦人会が解散した時に、 「解散するけどまた集まって楽しいことがしたいね」 「地元のみんなの役に立つことがしたいね」 という声、その想いを大切にして地元の人達を対象にした「うどん祭り」を計画して開催。 それが好評で毎年秋に年1回やることになり、現在も続いている。 自分たちの居場所づくりのためにも今は「森のカフェ」を営業しながら、いろいろなイベントに参加している。